Registration info |
現地参加 Free
FCFS
オンライン参加 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
Platform Engineering Meetup、名古屋に上陸!
このイベントは、現在急速に注目を浴びつつあるPlatform Engineeringについて、学んで、共有して、技術交流を行っていく ことを目的としています。
Platform Engineeringとは、クラウドネイティブ時代において、ソフトウェアエンジニアリング組織にセルフサービス機能を提供するためのツールチェーンやワークフローを設計・構築する技術分野です。GartnerのMagic quadrantに登場したことも注目されており、5年以内にソフトウェアエンジニアリング組織の80%が採用するだろうとも予測されています。
とはいえ、こういった新しい技術分野あるあるですが、一体なにがどうなればPlatform Engineeringなのか、ぱっと分かりづらいですよね? これまであったDevOpsなどとどう違うのか、どう関連しているのかも分かりづらいかもしれません。
そのために必要なのは、先人に学び、情報交換し、自らも発信していくという営みです。 Platform Engineering Meetupは、そんな場を作っていきたいと考えています。
今回は名古屋で開催します。全国にPlatform Engineeringを浸透さえるべく、各地域で開催していく予定です。
交流したい人たちも、遠隔から気軽に参加したい人たちにも対応出来るよう、 ハイブリッド形式 でお届けします! 是非ご参加ください
主催: Platform Engineering Meetup / クラウドネイティブイノベーターズ協会
会場/懇親会スポンサー: 株式会社スタメン
配信協力: EMTEC
タイムテーブル
時間 | タイトル | 発表者 |
---|---|---|
19:00 - 19:10 | ごあいさつ・会場説明 | @jacopen |
19:10 - 19:30 | CNCFが考えるPlatform ー Platform White Paperについて | @jacopen |
19:30 - 20:00 | PlatformCon 2023 Recap (1) | APC亀崎さん |
20:10 - 20:40 | PlatformCon 2023 Recap (2) | @tananyan29 |
20:30 - 20:50 | スポンサー枠 | 株式会社スタメン |
20:50 - 21:00 | Wrap-up & 次回開催について | |
21:10 - 22:00 | 懇親会 | Sponsored by 株式会社スタメン |
会場
株式会社スタメン
〒450-0006 愛知県名古屋市中村区下広井町1-14-8
18:30から受付を開始します。
登壇概要
参加にあたっての注意
撮影について
本イベントはハイブリッドイベントのため、会場の風景をオンラインで配信します。また、後日イベントレポートとして会場の様子を記事にする予定です。そのため、現地会場でご参加頂く方は配信や写真撮影等に映り込むことがあり得ます。ご了承の上、お申し込み下さい。
懇親会に参加に関する注意
Platform Engineeringに関係せず、飲食や勧誘などを主目的とした参加は固くお断りします。発見次第、その場でご退場いただきます。退場の指示に従えない場合は、警察への通報を含めた然るべき対応を行う場合もあります。
セッション枠で応募される方
セッション枠で応募される方は、5/30までに以下のフォームから登壇内容を送信してください。送信いただけない場合は採択の対象外となります。
TBD
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.